様々な手口で本校卒業生の現住所や電話番号などを聞いてくる事件が多発しています。ご注意ください。
- 学校から一切そのような問い合わせはしていません。答えないようにしてください。
- ダイレクトメールで請求があったりした場合も、無視して下さい。
- さらに何かあれば、警察に相談して下さい。
様々な手口で本校卒業生の現住所や電話番号などを聞いてくる事件が多発しています。ご注意ください。
事務室では、下記の証明書を発行しています。
種類 | 発行に要する日数 | 発行手数料 |
卒業証明書(和文) | 即日 |
1通560円 |
卒業証明書(英文) | 4日 | |
調査書(和文) | ||
成績証明書(和文・英文) | ||
単位修得証明書(和文・英文) |
原則は本人の来校による申請・交付ですが、難しい場合は、代理人(家族)や郵便でも受け付けます。
※卒業から20年以上経過している方へ
卒業証明書以外は発行できない場合があります。事前にお問合せください。(TEL :077-537-3371)
待ち時間短縮のため、事前に事務室まで連絡をお願いします。(TEL :077-537-3371)
<受付時間>
平日9:00~16:00(土、日、祝、年末年始、お盆はお休みです)
<準備するもの>
1 | 身分証明書 | 保険証、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど |
2 | 発行手数料(現金) |
1通につき560円 ※おつりのないようにお願いします。 |
1 | 代理人の身分証明書 | 保険証、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど |
2 | 申請者本人の身分証明書のコピー | |
3 | 発行手数料(現金) |
1通につき560円 ※おつりのないようにお願いします。 |
郵送により申請受付・交付をします。
封筒に下記のものを入れ、郵便局の窓口で現金書留の発送手続きをしてください。
※封筒は現金書留専用のものでなくても構いません。
※郵便窓口には印鑑を持参してください。
※往復の郵送にかかる日数を考慮して、余裕をもって申し込んでください。
1 | 証明書交付願 | ←クリックすると様式が表示されます。 同じ事柄を便せん等に書いていただいても結構です。 |
2 | 身分証明書のコピー | 保険証、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど |
3 | 発行手数料(現金) | 1通につき530円(令和7年4月1日から1通560円) ※おつりのないようにお願いします。 |
4 | 返信用封筒 | 封筒サイズ・切手の額は、下表のとおりです。 封筒には、返信先の住所・氏名を記入してください。 |
5 | 返信用切手 |
<返信用封筒サイズ・切手の額>
証明書の種類 | 返信用封筒のサイズ | 証明書の枚数 | 切手の額 |
卒業証書のみの場合 | 長形3号 | 1~7枚 | 110円 |
調査書・成績証明書・単位得証明書を含む場合 |
・角形2号 ・角形3号 ・角形4号 のいずれか |
1~2通 | 140円 |
3~5通 | 180円 | ||
6~9通 | 270円 | ||
10~16通 | 320円 |
※簡易書留を希望する場合、+350円分の切手が必要です。
※速達を希望する場合、+300円分の切手が必要です。”